Training
第1期研修の概要
第1期 大学統計教員育成研修を実施しています
第1期研修は、2021年10月から2023年9月までの2年間、6名のシニア大学統計教員の指導の下、12名(2022年3月までは11名)の若手研究者を対象に実施しています。
第1期 大学統計教員育成研修 開講式
第1期 大学統計教員育成研修 全体研修
第1期 大学統計教員育成研修 グループ研修
2022年度 統計関連学会連合大会で研究成果を発表
2022年9月に開催された統計関連学会連合大会において、医学,薬学,看護学,経済学、情報工学などの多様な専門分野の研究でどのように統計学を活用するかをテーマとして、研修中の若手研究者12名全員による研究成果の発表が行われました。
実店舗内における顧客の購買行動データの分析 | 石橋 健 |
サッカーのトラッキングデータを用いた重力モデルに基づく選手能力の視覚化 | 土田 潤 |
Network analysis about social relations regarding patent right | 姜 佳明 |
生体振動データに基づく無拘束型睡眠段階推定法の検討 | 田島 友祐 |
グループテストにおける事後確率の近似計算法の検討 | 松島 裕康 |
行列正規分布の縮小推定とその適用 | 湯浅 良太 |
統計的DEA法 | 趙 宇 |
大気レーダーの信号処理における統計学の利用 | 橋本 大志 |
「寿命」と「健康寿命」の側面から捉える線虫の可能性 | 中野 義雄 |
がん分子標的薬のベイズ流用量探索法 | 佐藤 宏征 |
女性のライフコースにおける健康問題についての疫学研究 | 長井 万恵 |
多目的最適化問題の幾何とその応用 | 加葉田 雄太朗 |
統計エキスパート人材育成 中間報告会
大学統計教員育成研修 研修計画
第1期 大学統計教員育成研修 シニア大学統計教員
第1期研修において、育成対象者を指導するシニア大学統計教員は、次の6名です。
- 岩崎 学(いわさき まなぶ)
統計数理研究所 特任教授 - 折笠 秀樹(おりがさ ひでき)
統計数理研究所 特任教授 - 国友 直人(くにとも なおと)
統計数理研究所 特任教授 - 神保 雅一(じんぼう まさかず)
統計数理研究所 特任教授 - 中西 寛子(なかにし ひろこ)
統計数理研究所 特任教授 - 水田 正弘(みずた まさひろ)
統計数理研究所 特任教授
第1期 大学統計教員育成研修 育成対象者
第1期研修の育成対象者は、滋賀大学、東京理科大学など10の大学等の12名の若手研究者です(2022年3月までは9大学等11名)。その専攻分野は、工学、情報学のほか、文化情報学、保健学、経済学、薬学、理学など、多岐にわたります。それぞれの育成対象者には、シニア大学統計教員がメンターとして配置され、その指導や支援を受けます。